-
NV Vouvray Petillant Brut / Dm. Vigneau-Chevreau
¥3,850
『輝きのある黄金色、洗練された細やかな泡立ち、リンゴや白桃を想わせるアロマが特徴的な微発泡の辛口スパークリングワイン。』 NV Vouvray Petillant Brut / Dm. Vigneau-Chevreau <ヴーヴレ・ペティヤン・ブリュット/ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:ロワール ■地域名:トゥーレーヌ ■アペラシオン:AOP ヴーヴレ ■葡萄品種:100% シュナン・ブラン ■特徴:輝きのある黄金色、洗練された細やかな泡立ち、リンゴや白桃を想わせるアロマが特徴的な微発泡の辛口スパークリングワイン。生産量の半分以上がフランス国内で消費される希少なビオディナミ・ヴーヴレ。 ■ワイン:瓶内二次醗酵、瓶内熟成24カ月、平均年間生産量40,000本。 ■ビオ情報:ビオディナミ>認証無、ビオロジック>Ecocert ■評価情報:デキャンター 2021>94
-
NV Champagne Brut 375ml / Delamotte
¥4,950
『NVブリュットでもコート・デ・ブランのシャルドネが50%も占めるのは、さすがメニルのメゾンならでは。デリケートでエレガンス溢れ、なおかつしっかりとしたボディが究極のバランスをもたらします。まさに万能と言えるシャンパーニュ。』 ★NV Champagne Brut 375ml / Delamotte <シャンパーニュ・ブリュット 375ml(ハーフボトル)/ドラモット> ※こちらは、気軽な1人飲みや軽い乾杯に最適なハーフボトルです! 産地:フランス、シャンパーニュ 生産者:ドラモット 品種:シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 35%、ピノ・ムニエ 5% ワイン:シャルドネはコート・デ・ブランのグラン・クリュ、ピノ・ノワールはモンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュ、そしてふたつをつなぐ仲人役に、エベルネ周辺のピノ・ムニエをアッサンブラージュした、きわめてバランスのよいブリュットNV。高い比率のシャルドネが、メゾンのアイデンティティである“フィネス”を表現。祝宴の乾杯に欠かせない1本。
-
NV Champagne Brut 750ml / Delamotte
¥9,350
『NVブリュットでもコート・デ・ブランのシャルドネが50%も占めるのは、さすがメニルのメゾンならでは。デリケートでエレガンス溢れ、なおかつしっかりとしたボディが究極のバランスをもたらします。まさに万能と言えるシャンパーニュ。』 ★NV Champagne Brut 750ml / Delamotte <シャンパーニュ・ブリュット 750ml(フルボトル)/ドラモット> 産地:フランス、シャンパーニュ 生産者:ドラモット 品種:シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 35%、ピノ・ムニエ 5% ワイン:シャルドネはコート・デ・ブランのグラン・クリュ、ピノ・ノワールはモンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュ、そしてふたつをつなぐ仲人役に、エベルネ周辺のピノ・ムニエをアッサンブラージュした、きわめてバランスのよいブリュットNV。高い比率のシャルドネが、メゾンのアイデンティティである“フィネス”を表現。祝宴の乾杯に欠かせない1本。
-
NV Champagne Brut 1500ml / Delamotte
¥19,800
『NVブリュットでもコート・デ・ブランのシャルドネが50%も占めるのは、さすがメニルのメゾンならでは。デリケートでエレガンス溢れ、なおかつしっかりとしたボディが究極のバランスをもたらします。まさに万能と言えるシャンパーニュ。』 ★NV Champagne Brut 1500ml / Delamotte <シャンパーニュ・ブリュット 1500ml(マグナムボトル)/ドラモット> 産地:フランス、シャンパーニュ 生産者:ドラモット 品種:シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 35%、ピノ・ムニエ 5% ワイン:シャルドネはコート・デ・ブランのグラン・クリュ、ピノ・ノワールはモンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュ、そしてふたつをつなぐ仲人役に、エベルネ周辺のピノ・ムニエをアッサンブラージュした、きわめてバランスのよいブリュットNV。高い比率のシャルドネが、メゾンのアイデンティティである“フィネス”を表現。祝宴の乾杯に欠かせない1本。
-
NV Blanc de Blanc Chardonnay Brut, "Prima Perla " / Dm. Paul Mas
¥2,640
『白い花やグレープフルーツ等のフレッシュなアロマ。力強くも繊細な泡立ちが楽しめるスパークリングワイン。華やかなボトルが食卓を彩ります。』 NV Blanc de Blanc Chardonnay Brut, "Prima Perla " / Dm. Paul Mas <ブラン・ド・ブラン・シャルドネ・ブリュット・“プリマ・ペルラ”/ドメーヌ・ポール・マス> ■産地:ラングドック・ルーション ■地域名:リムー ■アペラシオン:ヴァン・ムスー ■葡萄品種:100% シャルドネ ■特徴:白い花やグレープフルーツ等のフレッシュなアロマ。力強くも繊細な泡立ちが楽しめるスパークリングワイン。華やかなボトルが食卓を彩ります。 ■ワイン:瓶内二次醗酵、瓶内熟成4カ月、平均年間生産量50,000本。 ■ビオ情報:サステナブル農法
-
NV Crémant de Bourgogne, Blanc de Blancs / Lou Dumont
¥5,280
★NV Crémant de Bourgogne, Blanc de Blancs / Lou Dumont <クレマン・ド・ブルゴーニュ、ブラン・ド・ブラン/ルー・デュモン> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ※エチケット(ラベル)デザインがヴィンテージによって写真と異なる場合があります。 ■ワイン:コート・ド・ボーヌとオート・コート・ド・ボーヌ産のシャルドネ100%。平均樹齢20年。収穫量65hl/ha。シャンパーニュ方式。12ヶ月間以上瓶熟成。ドザージュは8g/l。ビンで買い付け。2003年5月に催された「ジュヴレ・シャンベルタン移転記念パーティー」において、アンリ・ジャイエ翁がこのクレマンを絶賛しました。(2022ヴィンテージ輸入元資料より引用。) ■生産者:仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立。仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。2008年8月にはジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得。2012年から段階的に自社畑の購入を開始し、その全面積でビオロジック栽培を実践。2024年現在、ブルゴーニュに合計6.5ヘクタール、シャンパーニュに合計1.3ヘクタールの畑を所有しています。
-
NV Champagne Grande Reserve Brut 750ml, Beaumont des Crayeres
¥8,250
『フルーティでまろやかな優雅さが際立つ、きめ細かな泡立ちのシャンパーニュ。熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味が心地よく、後味はスッキリとしています。』 ★NV Champagne Grande Reserve Brut 750ml, Beaumont des Crayeres <シャンパーニュ・グランド・レゼルヴ・ブリュット・750ml、ボーモン・デ・クレイエール > ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合あり。 ■産地:シャンパーニュ ■アペラシオン:AOC シャンパーニュ ■葡萄品種:ムニエ 60%、シャルドネ 25%、ピノ・ノワール 15% ■醗酵:瓶内二次醗酵。醗酵>ステンレスタンク、マロラクティック醗酵>ステンレスタンク。 ■熟成:オーク樽熟成6カ月(新樽比率1%、600L、シャンパーニュ産オーク樽)。瓶内熟成>24〜36カ月。 ■平均年間生産量:600,000本 ■ワイン:フルーティでまろやかな優雅さが際立つ、きめ細かな泡立ちのシャンパーニュ。熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味が心地よく、後味はスッキリとしています。 ■評価:ワイン・スペクテーター得点>91 ■http://www.beaumont-des-crayeres.com/
-
NV Champagne Grande Reserve Brut 375ml, Beaumont des Crayeres
¥4,950
『フルーティでまろやかな優雅さが際立つ、きめ細かな泡立ちのシャンパーニュ。熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味が心地よく、後味はスッキリとしています。』 ★NV Champagne Grande Reserve Brut 375ml, Beaumont des Crayeres <シャンパーニュ・グランド・レゼルヴ・ブリュット・375ml、ボーモン・デ・クレイエール > ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合あり。 ■産地:シャンパーニュ ■アペラシオン:AOC シャンパーニュ ■葡萄品種:ムニエ 60%、シャルドネ 25%、ピノ・ノワール 15% ■醗酵:瓶内二次醗酵。醗酵>ステンレスタンク、マロラクティック醗酵>ステンレスタンク。 ■熟成:オーク樽熟成6カ月(新樽比率1%、600L、シャンパーニュ産オーク樽)。瓶内熟成>24〜36カ月。 ■平均年間生産量:26,000本 ■ワイン:フルーティでまろやかな優雅さが際立つ、きめ細かな泡立ちのシャンパーニュ。熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味が心地よく、後味はスッキリとしています。 ■評価:ワイン・スペクテーター得点>91 ■http://www.beaumont-des-crayeres.com/
-
2022 Cremant de Loire Brut / Eric Louis
¥4,180
『ロワール地方サンセール地区で葡萄栽培家から転じた生産者が自社畑の葡萄を伝統的製法で醸したスパークリングワイン。リンゴや洋梨を思わせる上品な果実香。キメ細かな泡立ちと柔らかな程良いコクのある果実味が楽しめるバランスが取れた味わい。』 2022 Cremant de Loire Brut / Eric Louis <クレマン・ド・ロワール・ブリュット/エリック・ルイ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:フランス、サンセール ■アペラシオン:AOP クレマン・ド・ロワール ■生産者名:エリック・ルイ ■ブドウ品種:80% シャルドネ、20% シュナン。 ■ワイン:トゥーレーヌ地区、テゼ村の0.86haの自社畑より。シリカ(珪石)質、粘土石灰質土壌。樹齢約20年。12ヶ月間以上のビン熟成。ドザージュは10g/l。 ■生産者: ●「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」( 『星の王子さま』 (サン=テグジュペリ作/内藤濯訳 「岩波少年文庫」刊より) ●サンセール地区トーヴネ村に1860年からぶどう栽培を営むルイ家は、1996年に家業を継承した4代目当主エリック・ルイの手によって、本格的に自社ビン詰めを開始しました。以降、実質的にはビオロジックの厳格なリュット・レゾネ栽培への切り替え、醸造設備の刷新、栽培と醸造の要所における月の運行カレンダーの採用といった改革を行ってワインの品質を高め、国内外のワインメディアや、フランスをはじめとする各国のソムリエなどから高い評価を受けるようになりました。 ●また、自社畑を所有する「サンセール」にとどまらず、「地勢と土質が複雑に入り組んだこの地ならではのテロワールの多様性ゆえに、”近くて遠い”と言われる「プイィ・フュメ」や「メヌトゥー・サロン」、「カンシー」等の畑からも、ぜひワインを造ってみたいという思いを抑えられずに」、ネゴシアン事業を開始。彼と志を同じくし、厳格なリュット・レゾネ栽培を実践する栽培家たちとの契約栽培によってぶどうを購入し、彼自身の手で醸造を行っています。 ●転機は、初のわが子の誕生を待ちわびながら、小学生の時以来およそ20年ぶりに 『星の王子さま』 を読み返したことで訪れました。 「私も、いつの間にかこの物語に出てくる「おとなたち」になってしまったのではないかと、強く自問自答させられました。本当に大切なものは目に見えない、というキツネの有名なセリフは、栽培家・醸造家としての私に改めて大きな気づきを与えてくれ、以後のワイン造りにおいて、知識や先入観にとらわれることなく、素直な心で「感じる」ものを大事にするようになりました」。 ●地元紙 『La voix du Sancerrois』 に、「エリック・ルイ 星の王子さまの子」という見出しで掲載された記事には、オープンマインドで子供のようにお茶目な彼のパーソナリティーや、ドメーヌを訪れてくれるお客様のために、テースティングルームを完全バリアフリーに改修したり、子供が遊べるスペースを新設したりといった 『星の王子さま』 再読後のエピソードが紹介されています。 ●また、2009年ヴィンテージから、サン=テグジュペリ自身が描いた 『星の王子さま』 の挿絵からエスプリを得て、ラベルデザインの変更を行いました。新しいラベルの絵は、サンセール出身の風景画家ベルナデット・モロー女史が、友人であるエリックのために特別に描いてくれたものです。「ぶどうは、母なるぶどう樹から生まれる子供たちです。私は、栽培家として醸造家として、父親の役割を果たしたいと思います。やがて子供たちが大人になって、カーヴィストやソムリエといった、新しい家族のもとへ旅立って行く日まで」。
-
NV Cidre Fermier Petit Brut / Le Cellier de Boal
¥2,200
NV Cidre Fermier Petit Brut / Le Cellier de Boal <シードル・フェルミエ・ブリュット/ル・セリエ・ド・ボール 750ml> タイプ:白泡・辛口 栽培:ビオロジック 認証:ビューロヴェリタス 品種:ブルターニュ産リンゴ 100% 説明:リンゴ栽培家が無農薬無添加で造るブルターニュ産のシードル(リンゴ酒)。アルコール度数5.5%の本格派ブリュットです。日本より小ぶりな地元産リンゴを数種類ブレンドし、グラスファイバータンクで4ヶ月間醗酵、SO2無添加で瓶詰めしました。
-
NV Cidre Fermier Demi Sec / Le Cellier de Boal
¥2,200
NV Cidre Fermier Demi Sec / Le Cellier de Boal <シードル・フェルミエ・ドゥミ・セック/ル・セリエ・ド・ボール> タイプ:白泡・やや辛口 栽培:ビオロジック 認証:ビューロヴェリタス 品種:ブルターニュ産リンゴ 100% 説明:リンゴ栽培家が無農薬無添加で造るブルターニュ産のシードルです。ブリュットと同じ 自然な醸造法ですが、フィルタリングにより途中で醗酵を止めることにより、アルコール度 数は控えめの4%で、やや辛口に仕上げています。
-
NV Poire Domfront / Ferme de La Motte
¥2,200
NV Poire Domfront / Ferme de La Motte < ポワレ ドンフロン/フェルム・ド・ラ・モット> タイプ:白泡・やや辛口 栽培:ビオロジック 認証:エコセール 品種:ノルマンディ産洋梨100% 説明:ノルマンディ地方で自家無農薬栽培の洋梨(プラン・ド・ブラン)100%で造るポワレ(洋梨酒)。10月に収穫しプレス後、グラスファイバータンクで一次発酵を2週間行い果醪をフィルターで取り除き、そのまま7ヶ月間発酵。瓶詰め後65日間の瓶内熟成を経て仕上がりました。
-
NV Cremant de Limoux Rose Brut / Dm. Paul Mas
¥2,970
『鮮やかに輝くピンク。洗練された花やフルーツなどのアロマに、いきいきとした果実味。魚介を使った料理との相性抜群のロゼスパークリングです。』 NV Cremant de Limoux Rose Brut / Dm. Paul Mas <クレマン・ド・リムー・ロゼ・ブリュット/ドメーヌ・ポール・マス> ■産地:ラングドック・ルーション ■地域名:リムー ■アペラシオン:AOP クレマン・ド・リムー ■葡萄品種:70% シャルドネ、20% シュナン、10% ピノ・ノワール ■特徴:鮮やかに輝くピンク。洗練された花やフルーツなどのアロマに、いきいきとした果実味。魚介を使った料理との相性抜群のロゼスパークリングです。 ■ワイン:瓶内二次醗酵、瓶内熟成15カ月、平均年間生産量50,000本。 ■ビオ情報:サステナブル農法
-
NV Cremant de Bourgogone ”La Fun en Bulles” / Ms. Anne Gros
¥5,280
『イキイキとした泡と共に、フレッシュな柑橘系果実や花のアロマが立ち上がる。石灰土壌由来のミネラルが全体を引き締めつつも、クリーミーでエレガントな味わい。まさにアンヌ・グロらしい華やかな風味のクレマン。』 NV Cremant de Bourgogone ”La Fun en Bulles” / Ms. Anne Gros <クレマン・ド・ブルゴーニュ、ラ・ファン・アン・ビュル/メゾン・アンヌ・グロ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:ブルゴーニュ ■アペラシオン:AOP クレマン・ド・ブルゴーニュ ■葡萄品種:シャルドネ60%、ピノ ノワール40%、ガメイ10% ■瓶内熟成:12ヶ月以上 ■特徴:名門グロ一族が代々引き継ぐ珠玉のリシュブール、エシェゾーを始め、彼女が生み出す作品は世界中で常に高い人気と評価を得続けてきた。入手は非常に困難であり、ブルゴーニュワイン愛好家にとって、あこがれのワインのひとつである。 ジャン・グロの兄弟フランソワの一人娘として育ったアンヌは 1988 年に 22 歳という若さでドメーヌを引き継いだ。当時若い女性当主は非常に珍しく、男社会であったブルゴーニュでドメーヌの看板を背負うことは決して容易ではなかっ た。「常に全力疾走でやってきた」という彼女の言葉には、たった一人でドメーヌを現在のトップの地位まで引き上げる中で行った並々ならぬ努力が表れている。 ファム・エ・ヴァン・ド・ブルゴーニュと呼ばれる女性醸造家団体に早期から所属し、ブルゴーニュにおける女性ドメーヌの地位向上に大きく貢献したアンヌは、間違いなく現代を代表する女性醸造家の筆頭である。 ■Maison アイテムについて 【アイテムの特徴】 毎年同じキュヴェを出すわけではない。品質がアンヌの期待するレベルに達しないときはリリースしない。 【始めた理由】新しいことに挑戦して新しい発見をすることが好きなアンヌ。娘ジュリーと息子ポールがドメーヌのワイン造りに加わり、新しいワインに挑戦する時間を作れるようになったため。
-
NV Cremant de Jura "Cave des Nieces” / Dm. Berthet-Bondet
¥5,280
『柑橘系果実や青リンゴに菩提樹の花を感じるエレガントな香りとミネラルを思わせる味わい。旨みを感じるクレマン・デュ・ジュラ。』 NV Cremant de Jura "Cave des Nieces” / Dm. Berthet-Bondet <クレマン・デュ・ジュラ、カーヴ・デ・ニエス/ドメーヌ・ベルテ・ボンデ> ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■産地:ジュラ&サヴォワ ■アペラシオン:AOP クレマン・デュ・ジュラ ■葡萄品種:シャルドネ100% ■特徴: ●農学修士所有のベルテ・ボンデ夫妻は1984年にシャトーシャロンに移り住み、1985年に初めての収穫を行いました。安定感のある、透き通ったクリーンなスタイルのワインを造ります。 ●セパージュはシャルドネ100%。ジュラの北(アルボワ村近く)と南(ロン・ル・ソニエ村)からの買いブドウで造られます。一次発酵はステンレスタンク、シャンパーニュ方式の瓶内二次発酵を行い、12ヶ月熟成させます。 ●柑橘系果実や青リンゴに菩提樹の花を感じるエレガントな香りとミネラルを思わせる味わい。きめ細やかな泡が立ちます。