-
2017 キザン・アートラベル・メルロ/機山洋酒工業
¥5,280
★2017 キザン・アートラベル・メルロ/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種メルロ100% ■味の特徴:降水量の少ない年。柔らかなタンニンがワインに品格を与えている。 ■アートラベル・シリーズ:ぶどう栽培の条件が良かった年の単一品種のワイン、定番ワインに振り向ず長期熟成させたワインを不定期にリリースする「アートラベル」。アーティストの自由なインスピレーションはそれぞれのワインにあらたな世界観を生み出しました。2004年9月リリースの「ブラッククイーン1999」、「メルロ2002」は藤本育三氏の、2016年5月リリースの「ブラッククイーン2008」、2022年5月リリースの「メルロ2017」、「ブラッククイーン2017」、「ブラッククイーン2018」、「シャルドネ2016」は、原健吾氏(山梨県都留市在住)の作品をラベルに採用しました。ラディカルながらどこか地に足がついたモチーフの数々が熟成して、複雑さと深みをました。ワインの味わいに混じり合い、飲み手の五感を大いに刺激してくれました。 https://kizan.co.jp/winelist/
-
2017 キザン・アートラベル・ブラッククイーン/機山洋酒工業
¥5,280
★2017 キザン・アートラベル・ブラッククイーン/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:ブラッククイーン100% ■味の特徴:熟成によりブラッククイーン特有の果実感の深まりを感じる。 ■アートラベル・シリーズ:ぶどう栽培の条件が良かった年の単一品種のワイン、定番ワインに振り向ず長期熟成させたワインを不定期にリリースする「アートラベル」。アーティストの自由なインスピレーションはそれぞれのワインにあらたな世界観を生み出しました。2004年9月リリースの「ブラッククイーン1999」、「メルロ2002」は藤本育三氏の、2016年5月リリースの「ブラッククイーン2008」、2022年5月リリースの「メルロ2017」、「ブラッククイーン2017」、「ブラッククイーン2018」、「シャルドネ2016」は、原健吾氏(山梨県都留市在住)の作品をラベルに採用しました。ラディカルながらどこか地に足がついたモチーフの数々が熟成して、複雑さと深みをました。ワインの味わいに混じり合い、飲み手の五感を大いに刺激してくれました。 https://kizan.co.jp/winelist/
-
2018 キザン・アートラベル・ブラッククイーン/機山洋酒工業
¥4,280
★2018 キザン・アートラベル・ブラッククイーン/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 葡萄品種:ブラッククイーン100% ■アートラベル・シリーズ ぶどう栽培の条件が良かった年の単一品種のワイン、定番ワインに振り向ず長期熟成させたワインを不定期にリリースする「アートラベル」。アーティストの自由なインスピレーションはそれぞれのワインにあらたな世界観を生み出しました。2004年9月リリースの「ブラッククイーン1999」、「メルロ2002」は藤本育三氏の、2016年5月リリースの「ブラッククイーン2008」、2022年5月リリースの「メルロ2017」、「ブラッククイーン2017」、「ブラッククイーン2018」、「シャルドネ2016」は、原健吾氏(山梨県都留市在住)の作品をラベルに採用しました。ラディカルながらどこか地に足がついたモチーフの数々が熟成して、複雑さと深みをました。ワインの味わいに混じり合い、飲み手の五感を大いに刺激してくれました。 https://kizan.co.jp/winelist/
-
2021 キザン・セレクション・メルロ/機山洋酒工業
¥3,850
★2021 キザン・セレクション・メルロ/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:メルロ、その他 ■熟した果実の香りにあふれ、穏やかで上品な渋味を兼ね備えたメルロー。塩山松里地区で栽培されたメルローを主体とした「キザンセレクションメルロ」は、この品種の特性が反映され、またビンテージによっては少量ブレンドされるプティヴェルドとも調和した、バランス良く奥行きのある赤ワインです。滑らかな渋味がオーク樽のフレーバーと調和し、長い余韻を感じさせます。 ゆるやかな南斜面に水はけ良く肥沃な土壌が広がる甲州市塩山の松里地区。その気候風土が映しだされたワインは他国の産地と比較可能な姿となり、この地の豊かさを伝えてくれるはずです。 https://kizan.co.jp/winelist/#/item3
-
2021 キザン・セレクション・シャルドネ/機山洋酒工業
¥3,300
★2021 キザン・セレクション・シャルドネ/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:シャルドネ100% ■世界各国で栽培され、また日本各地でも取り組まれているシャルドネ。笛吹川左岸の砂壌土の自家農園で栽培されるシャルドネは9月上旬に完熟し当園で最も早く収穫される品種です。柑橘類などの果実のフレーバーがオーク樽に由来する香りによってより引き立てられ、味わいの輪郭をなす酸も、川面からぶどう畑に吹き込む爽やかな風を想起させます。熟成によって味わいの厚みを増し、シャルドネらしい風格が感じられるワインです。栽培困難といわれながらも山梨の大地に根づいている欧州系ぶどう品種。その特性が生かされた「キザンセレクション」はワインの楽しみを広げてくれることでしょう。 https://kizan.co.jp/winelist/#/item4
-
2021 キザン・ファミリー・リザーブ/機山洋酒工業
¥3,300
★2021 キザン・ファミリー・リザーブ/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:メルロ、ブラッククイーン、その他 ■毎年少しずつ違った表情を見せるぶどう。果実に蓄積された自然条件の差異はワインの味わいとなって提示されます。風味や着色の違いだけでなく、収穫量の多寡も作柄により左右されます。メルロやブラッククイーンを主体にした、バランス良く飲みごたえのある赤ワイン「キザンファミリーリザーブ」。品種の特性よりもむしろビンテージの個性を尊重することを考え、品種の構成や比率にはあまりとらわれずにブレンドするこのワインは、ワイナリーのプライベートワインをイメージしています。自然の営みの中で、時には好条件に恵まれ、ときには困難を突きつけられながら、自然との調和を求められるワイン造り。このワインはワイナリーにおけるビンテージの記録といえるでしょう。 https://kizan.co.jp/winelist/#/item5
-
2021 キザンワイン・赤/機山洋酒工業
¥2,750
★2021 キザンワイン・赤/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:ブラッククイーン 100% ■川上善兵衛作出の赤ワイン品種、ブラッククイーン。野趣あふれる果実香と豊かな酸をもつこの品種からは渋味が軽めながらも飲みごたえのあるワインが造り出されます。赤色の果実や湿った大地を思わせる香りとともに、酸味そのものに味わいの厚みさえ感じられます。他に類似のワインを思い起こさせない、独自性の高さは際立っています。「熟成によって深みを増す赤ワインを」と先人たちが取り組んできたブラッククイーンの、現在でき得る限り姿を提示し高めていく努力を続けたいと考えています。 https://kizan.co.jp/winelist/#/item2
-
2022 キザンワイン・白/機山洋酒工業
¥2,750
★2022 キザンワイン・白/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:甲州100% ■日本固有の品種、甲州を100%使用した「キザンワイン白」は日本の日常の食卓に調和する、バランス良さ、飽きのこない飲み心地の良さを兼ね備えたワインです。さまざまな果実を想起させるグラスから立ち上る果実香。控えめながらも味わいの骨格となる酸。通常白ワインでは嫌われる僅かな渋味も甲州種では欠かせない役割を演じます。これらが相まって口中での味わいの厚み、飲み下した後の切れと長い余韻がかたち作られます。そして飲みすすめる程に深まる味わいは安定感さえもたらします。他にはないユニークで豊かな味わいをもつ甲州のワインは、この地でワインを造る私たちにとってのアイデンティティそのものです。 https://kizan.co.jp/winelist/#/item1
-
2019 キザン・セレクション・メルロ&プティヴェルド/機山洋酒工業
¥3,850
★2019 キザン・セレクション・メルロ&プティヴェルド/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:メルロ 75%、プティヴェルド 25% ■熟した果実の香りにあふれ、穏やかで上品な渋味を兼ね備えたメルロー。塩山松里地区で栽培されたメルローを主体とした「キザンセレクションメルロ」は、この品種の特性が反映され、またビンテージによっては少量ブレンドされるプティヴェルドとも調和した、バランス良く奥行きのある赤ワインです。滑らかな渋味がオーク樽のフレーバーと調和し、長い余韻を感じさせます。 ゆるやかな南斜面に水はけ良く肥沃な土壌が広がる甲州市塩山の松里地区。その気候風土が映しだされたワインは他国の産地と比較可能な姿となり、この地の豊かさを伝えてくれるはずです。
-
2019 キザン・セレクション・シャルドネ/機山洋酒工業
¥3,300
★2019 キザン・セレクション・シャルドネ/機山洋酒工業 ※上記の数字が本品のヴィンテージで、写真と異なる場合があります。 ■葡萄品種:シャルドネ100% ■世界各国で栽培され、また日本各地でも取り組まれているシャルドネ。笛吹川左岸の砂壌土の自家農園で栽培されるシャルドネは9月上旬に完熟し当園で最も早く収穫される品種です。柑橘類などの果実のフレーバーがオーク樽に由来する香りによってより引き立てられ、味わいの輪郭をなす酸も、川面からぶどう畑に吹き込む爽やかな風を想起させます。熟成によって味わいの厚みを増し、シャルドネらしい風格が感じられるワインです。栽培困難といわれながらも山梨の大地に根づいている欧州系ぶどう品種。その特性が生かされた「キザンセレクション」はワインの楽しみを広げてくれることでしょう。